- ベンチャー支援
- 経営層直下
- 地域貢献
気候変動問題に貢献する!データサイエンティスト
               株式会社sustainacraft
株式会社sustainacraft
            
 
          
          
          副業募集の概要
            透明性の高い森林評価技術で自然保全への健全な資金循環を生み出すことを目指すsustainacraftにて、データサイエンティストを募集します。
当社では現在、国内外の事業会社や自然保全NGOと森林バイオマスの推定に向けた実証を進めています。
自然保全プロジェクトへの経済的なインセンティブとして、カーボンクレジットという市場メカニズムがありますが、カーボンクレジットが健全に市場で機能するためには、森林のバイオマス量の正確な推定が求められます。
そこで、本ポジションでは、以下の業務をご支援いただきます。
 <想定される業務>  ※目安稼働時間:月約25〜30時間
・森林に蓄積されたバイオマス量を推定するアルゴリズムの研究開発、及び、サービスの実装
・上記に伴う国内外の研究機関やNGOとの知見交換
<実現したい事と課題>  
気候変動により、全球レベルで海面上昇や災害の増加など問題が顕在化している中、COP26でパリ協定第6条の市場メカニズムに関する条項が定まりました。これにより、先進国、もしくはGHGを大量に排出する民間企業がカーボンクレジットを通して環境コストを負担し、自然資源の保全に資金が循環する土台が整いつつあります。
一方で、カーボンクレジットによる市場メカニズムが適切に機能していく為には、プロジェクトの透明性を担保する事も重要となります。
当社のソリューションにより、カーボンクレジットの透明性を高め、それにより環境に対してリアルで正のインパクトをもつ自然資源のプロジェクトが持続的に運営される世界を目指しています。
<その他情報>
「MUFG ICJ ESGアクセラレーター」大賞受賞企業2社を発表
┗ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000064719.html
          
参加対象者
            ・衛星画像解析に関する理論の理解および実務経験
・統計学やコンピュータビジョンに関する理論的な理解 (統計検定準1級相当以上)
・クラウドサービスを用いた開発経験 (GCPやAWSなど)
・英語力 (最低限、英語のドキュメント、特に科学技術論文を読むことができること。英文論文誌の執筆や、海外の研究機関・研究者とのディスカッション機会もあります。)
・以下類似専門分野での修士号(できれば博士号)の学位 (コンピュータビジョン、光学・マイクロ波リモートセンシング、森林植生、環境経済)
<歓迎条件>
・森林や泥炭地、水田におけるGHG排出量推定や生物多様性の観測に関する経験。また、これらに必要な衛星ミッション・センサー(GEDI、PALSAR、MOLI、HISUI、GRACEなど)や穀物モデル(DNDCなど)に関する知見や研究実績
・地理情報の操作・分析経験 (ラスター・ベクターデータの処理、GDAL、QGIS、ArcGIS、postGISなどの利用経験)
・Pythonベースのwebフレームワークの経験 (Dashなどの利用経験)
・分散処理、GPUを用いたハイパフォーマンス計算処理の経験 (RAPIDS、Dask、Vaexなどの利用経験)
・確率プログラミングや時空間モデリングの経験 (Stan、PyMC3、Pyroなどの利用経験)
・AtCoderなど競技プログラミングの経験 (AtCoder水色相当以上)
・地理情報のjavascriptベースでの可視化経験 (deck.glなどの利用経験)
          
| 職種 | データサイエンティスト | 
|---|---|
| 報酬 | 10万円/月〜 (経験/スキルにより応相談) | 
| 勤務地 | 原則リモート | 
| 掲載開始日 | 2022/04/15 | 
企業概要
                   株式会社sustainacraft
株式会社sustainacraft
                
                  sustainacraftは、透明性の高い森林評価技術を通じて、自然保全活動に対する資金循環を生み出す森林評価プラットフォームを構築しています。
自分たちの子供や次世代に対して、今の世代がすべき事は地球環境を守る事と考えています。
気候変動により、全球レベルで海面上昇や災害の増加など問題が顕在化している中、COP26でパリ協定第6条の市場メカニズムに関する条項が定まりました。これにより、先進国、もしくはGHGを大量に排出する民間企業がカーボンクレジットを通して環境コストを負担し、自然資源の保全に資金が循環する土台が整いつつあります。
一方で、カーボンクレジットによる市場メカニズムが適切に機能していく為には、プロジェクトの透明性を担保する事も重要となります。
私たちは、急速なカーボンクレジット需要を満たす為に供給量を確保しつつも、本当に資金が必要な自然保全のプロジェクトに対して適切に資金が循環されるメカニズムの構築を目指しています。
                
| 会社URL | https://sustainacraft.com | 
|---|---|
| 従業員数 | 10人以下 | 
| 住所 | 東京都千代田区平河町1丁目6番15号 USビル8階 | 
この企業の募集案件一覧
FLOW申し込みの流れ
エントリー
                        マッチング後、
lotsfulよりご連絡
                    
                    
                        ※次のステップに進まれる方のみ
ご案内をお送りします。
                    
                        企業との
ミーティング実施
                    
                    
                        プロジェクト
スタート!
                    
                    
                    定員を超えたお申し込みをいただいた場合は、ご登録のプロフィール情報とエントリー時に入力いただく追加情報を元に、選考を実施いたします。
あらかじめご了承ください。
                
                    後日、次のステップに進まれる方にはlotsful運営事務局よりご案内をお送りします。
まずは話を聞いてみたいという方でもお気軽にご応募ください。
                
PROJECTおすすめの副業案件
注目の副業案件
                    いまの仕事は頑張ってきた。
でも、キャリアを
ちょっとアップグレードする
チャレンジがしたい。
                
                    その一歩が、その体験が、人生を変える。
盛りだくさんの人生を。
                
 
            
 
         株式会社スペースデータ
株式会社スペースデータ
                     
         株式会社ゆうちょ銀行
株式会社ゆうちょ銀行
                     株式会社アンプラット
株式会社アンプラット
                     
         Cynthialy株式会社
Cynthialy株式会社
                     
         株式会社電通クロスブレイン
株式会社電通クロスブレイン
                     
         
         
         
         
         株式会社リフラックス
株式会社リフラックス
                     
         三晃サービス株式会社
三晃サービス株式会社
                     
         ベストプランナー合同会社
ベストプランナー合同会社
                     
         株式会社かんぽ生命保険
株式会社かんぽ生命保険
                     
         
         サンクスラボ株式会社
サンクスラボ株式会社
                     
         富士通株式会社
富士通株式会社
                     
         株式会社ロッテ
株式会社ロッテ
                     
         CSBジャパン株式会社
CSBジャパン株式会社